退居する時って何すればいいの?費用はどのくらいかかるの?
どこまで綺麗にすればいいの?何かトラブルになったらどうしよう……
Umiでは、お客様のスムーズなご帰国、お引越しのために的確なアドバイスでサポートいたします。
オーナーとのやりとりもUmiにおまかせを!経験豊富なスタッフが仲介し、
リノベーションやお掃除の必要な個所をオーナーと話し合います。
お客様のスムーズな退去をしっかりとサポート!(Umi仲介物件にご成約のお客様はサポート無料)
お見積りはもちろん無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。
リノベーションの基本的な流れ (物件や状況によって異なります)
①オーナーへの解約通知
約2~3ヶ月前までにオーナーへ解約する旨を伝えます。
②事前下見のアポイント
退去後のリノベーションに向けて、オーナーと事前下見をするためのアポイントを取ります(約2ヶ月前)
③お見積り
住居にてお客様、オーナー、Umiスタッフの三者で見積りを行います。オーナー不在でのお見積もりも一般的です。(約1ヶ月前)
④見積書発行
③の際にUmiスタッフが必要と思われる部分を中心に見積書を日本語で作成致します。リノベーション、ハウスクリーニングの項目毎に分けることも可能です。
⑤会社への見積書提出・承認
会社のご担当者様に見積書を提出頂き承認を取って頂きます。ご希望がある場合は、見積書の変更も可能です。
⑥正式依頼
見積書が承認され次第、お客様に見積書へご署名していただきます。ご署名後の見積書は弊社にメールで送付頂きます。
⑦お引越し(船便)
お引越し業社が来て、すぐに必要とならないお荷物を船便で送ります。お荷物が多くない方は⑧お引っ越し(航空便)のみとなる場合もございます。
⑧お引越し(航空便)
住居引き渡し日の5〜7日前までに、すぐに日本で必要となるお荷物を航空便で送ります。
⑨リノベーション開始
住居引き渡し日の4~6日前から、Umiの作業スタッフによるリノベーション作業を開始します。お客様はその間、住居への滞在が出来ませんので、ホテルなどへご宿泊となります。鍵を1セットUmi Haus Serviceにお預け頂きます。
⑩ハウスクリーニング
リノベーション作業が終わり次第、引き続き、Umi清掃スタッフによるハウスクリーニングを行います。(住居引き渡し日の1~2日前)
⑪オーナーへ住居引き渡し
お客様、オーナーで住居の引き渡しを致します。ご希望により、Umiスタッフがオーナーと住居の引き渡し作業を立ち会いまたは代行致します。(別途料金)
住居の確認のほか、電気のメーターを読んだり、鍵の返却を行います。
⑫ご帰国
お忘れ物ないようお気をつけてお帰りくださいませ。
⑬敷金返金
住居によって返金時期は異なります。年間の共益費の清算を毎年行っている場合、最長2年程返金に時間を要する場合がございますので、オーナーに前もってご確認ください。
~作業内容のご紹介~(物件や状況により内容は異なります)
①天井、壁の全体の塗装
壁の材質や元々の色にあった塗料を用いて塗装作業を致します。家具付き物件の場合は、ペンキがつかないように家具など養生をしてから行っております。塗装の専門家を派遣致します。
②バスタブ・シャワーブースのシリコン取り替え
カビがあったり、欠陥があるシリコンの交換作業を行います。
③木の床の修繕、補修、塗装
傷つけてしまった、染みをつけてしまった床の補修を行います。床の材質によってオイル仕上げ、ラック仕上げなど床の専門家が判断して行います。塗装前には研磨をしてから作業を致します。部分的な床材の入れ替えも承っております。
④壁紙の張り替え
剥がれてしまってる・傷がついてしまっている壁紙の交換を行います。部分的に行います。専門業者を派遣します。
基本的に作業前に一度お見積もりが必要となりますので、お気軽にメールまたは電話でご相談ください。(お見積り無料)